下記、注文ページにて↑上下↓どちらかの、ご希望する
パッケージを選択し、お申し込みをして下さい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
『今月、ご注文頂けた方のみ三菱シーケンサプログラム作成ソフト
三菱GX Developer ソフト&三菱GX works2 ソフト/2枚付属致します』
オールインパッケージ購入者に限ります!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■シーケンス制御学習オールインパッケージについてくる
「リレーシーケンスキット」9番の商品内容
【マニュアル商品内容】
『知識・理論編』(全67ページ)
・なぜ電気制御設計を難しく考え挫折してしまうのか? ?
・失敗しないための、直流と交流の基礎知識・・・・。
・これだけでOK!!覚えておく3種類の電磁接触器。
・自己保持回路の根っこ、A+B=C接点の仕組み説明。
・知っておかなければいけない接点の仲間達!!
・一番大事な「自己保持回路」の原理をマスターする
・「自己保持回路」の配線を見るだけで一発理解できる図解説明
・「ハード・リレー回路」と「ソフト・PLC制御」との違いとは!!
・今後、電気制御設計士として独立するあなたに向けて・・・
『実践編』(全56ページ)
◎配線準備・電気部品を『操作扉』 及び 『制御BOX』内へ取りつける。
◎STEP1
・基本となる『自己保持回路』を自分で配線し、動作確認をする。
◎STEP2
・接点のさまざまな使い方をマスターし、理解を深めておこう!!
◎STEP3
・接点定格通電電流値により出力数は必然的に制限されてしまう!?
◎STEP4
・タイマー1個を使用し、時間差をつけPL2を点灯させてみよう!!
◎STEP5
・タイマー2個を使用し自動制御でPL1、PL2を同時消灯させる。
◎STEP6
・インターロックの原理を学び、安全な電気制御設計を身につける。
・反復練習 『自己保持回路』 を用いた問題集
◎問題1
・PB1を一回押しPL1、PL2共に同時点灯させ、5秒後に自動で同時消灯させる。
◎問題2
・PB1を一回押しPL1、PL2共に同時点灯させた時点から5秒後に
自動でPL1のみを消灯させさらに10秒後PL2も自動で消灯させる。
◎問題3
・PB1を一回押しPL1のみ5秒間だけ点灯させ消灯させる。
その瞬間(PL1消灯時点)PL2が点灯し5秒間点灯させたのち自動でPL2も消灯させる。
【実践キット商品内容】
メーカー名 | 商 品 名 | 形式 | 数量 |
三菱電機 | ブレーカー | NF30CS 2P 5A | 1 |
三菱電機 | DIN金具 | DIN-03CW | 1 |
OMRON | リレー | MY2N AC100/110 | 2 |
OMRON | タイマー | H3Y-2 AC100-120 10S | 2 |
OMRON | ソケット | PYF08A ※リレー&タイマー用 | 4 |
OMRON | 金具 | PYC-A1 ※リレー用、抜け防止 | 2 |
OMRON | 金具 | Y92H-3 ※タイマー用、抜け防止 | 2 |
和泉電気 | ランプ | APS 116N-G | 1 |
和泉電気 | ランプ | APS 116N-S | 1 |
和泉dC | 押し釦SW | ABS 110N | 1 |
和泉電気 | 押し釦SW | ABS 101N | 1 |
和泉電気 | DINレール | BAA1000 | 1 |
無メーカー | 銘板 | φ25 2文字 ON | 1 |
無メーカー | 銘板 | φ25 2文字 OFF | 1 |
無メーカー | 銘板 | φ25 2文字 LAMP1 | 1 |
無メーカー | 銘板 | φ25 2文字 LAMP2 | 1 |
秋月電子 | ACプラグコード | SH-015 AC125V 7A | 1 |
omd system.com | 制御BOX | 250(縦)x250(横)x150(奥行) | 1 |
TAIYO | 電線一式 | 0.75mm2 | 1式 |
※DINレールは制御盤内に入る用切断し取り付けて(ネジ止め)出荷致します。
※ブレーカーとACプラグコードも接続状態で出荷致します。
※電線は、実践編でSTEP1〜STEP6までの分を一式出荷致します。
※リレーソケット及びタイマーソケットには、抜け止め用金具取り付け
済み付で出荷致します。
※操作扉は、出荷前にスイッチ取り付け可能な様に4箇所穴加工し
出荷致します。
◎お客様には、特殊な高価な工具を購入して頂かなくても配線できる様に
電線を配線可能な長さに全て切断して圧着しております。
『ドライバー1本さえあればすぐにでも実践編の実習が可能です』
◆三菱製シーケンサ制御キットパッケージ一式内容◆
『他社製品とは、違い必要な物は、全て揃っています。』
1.シーケンサ学習制御装置(写真上)
※アルミケースに収納されているので、どこにでも持ち運びできて
どこでも学習可能です。(手でもてる取っ手が付いています。)
2.PLC⇔PC間の通信ケーブル
※本学習装置シーケンサとお客様のパソコンを接続するためのものになります。
ラダープログラムの転送等に使用します。
3.三菱製シーケンサプログラミングソフト
三菱シーケンサに対して、プログラミングするための作成ソフトになります。
注意)必ずお読み下さい。
シーケンス制御学習オールインパッケージ購入者様は、下記2枚のソフトが付属します。
シーケンサ制御キットパッケージ購入者様は、下記ソフトどちらか1枚のみの選択となります。
下記注文フォームにてご選択下さい。
4.問題回答&シーケンサソフト動画マニュアル23点CD-R
OMD SYSTEM.COM 大西が考えた検証済みの解答が問題15問
全てラダー回路に収められています。
三菱製シーケンサソフト動画マニュアル23点OMD SYSTEM.COM 大西が考えた面倒な
基本のソフト操作が簡単に理解できます。
gxdeveloper8&gx works2共に説明しています。
動画操作マニュアルの詳細→『ここをクリックして下さい!!』
5.GX Developer操作マニュアル
※本シーケンサソフトのプログラミング入力方法などが詳しく掲載されています。(三菱メーカー製)
gx works2ソフトももプログラム作成操作方法は、
同じ内容になりますのでこれ一冊で操作方法は補えます。
6.当社製 全15問のシーケンサ制御の練習問題
※初級編5問 中級編5問 上級編5問他社様とは違い、図解で問題も説明しているので
すぐに問題が把握できます。PDFサンプル→『三菱完全戦略問題集』
7.三菱製シーケンサとのハード配線図
OMD SYSTEM.COM 大西が設計した、ハードの配線図です。
実際動かすための配線が、どう繋がれている図面にて参照できます。
(装置への配線はされています)
8.FXシーケンサプログラミングマニュアル
※本シーケンサ学習制御装置で使われているシーケンサの使用できる
プログラムが全て掲載されています。(三菱メーカー製)
【三菱製シーケンサソフトについての説明】
注意)必ずお読み下さい。
シーケンス制御学習オールインパッケージ購入者様は、下記2枚のソフトが付属します。
シーケンサ制御キットパッケージ購入者様は、下記ソフト選択注文可能です。
下記注文フォームにてご選択下さい。
■GX Developer 8日本語版 (SW8D5C-GPPW-J)
動作環境
OS:日本語Windows95、98、Me、2000、XP、vista、7対応
(32ビットパソコン、64ビットパソコン共に対応します)
CPU:Pentium300MHz以上
メモリ:64MB以上
ハードディスク:80MB以上空き
ディスプレイ:解像度800×600ドット以上
CD-ROMドライブ
・GX Developerの 詳しい内容は←←こちらから
GX Developer 型式 SW8D5C-GPPW-J(日本語版) 標準価格¥150,000-
『三菱メーカーホームページからダウンロードにより
最新バージョンにアップ可能・正規ライセンス証明書付です。』
GX Developerの後継ソフトです!
■GX Works2 日本語版(SW1DNC-GXW2-J) 仕様
動作環境
OS:日本語Windows、2000、XP、vista、7(64ビット対応)対応
(32ビットパソコン、64ビットパソコン共に対応します)
・動作環境
OS:日本語Windows2000、XP、Vista
CPU:デスクトップ:インテルR CeleronR プロセッサー 2.8GHz 以上推奨
ノートパソコン:インテルR PentiumR Mプロセッサー 1.7GHz以上推奨
メモリ:512MB以上
ハードディスク:1GB以上空き
ディスプレイ:解像度1024×768ドット以上
CD-ROMドライブ
・GX Works2の 詳しい内容は←←こちらから
GX WORKS2 型式 SW1DNC-GXW2-J(日本語版) 標準価格¥150,000-
『三菱メーカーホームページからダウンロードにより
最新バージョンにアップ可能・正規ライセンス証明書付です。』
ソフトの違いについて、GX Developer 8は、
三菱メーカー様がつい最近、生産しなくなった
Aシリーズタイプのシーケンサまで全て使用できます。
GX Works2 の方は、Aシリーズタイプには、適合しません。
しかし、このソフトの利点は、GXデベロッパーに
はない機能が数多く備わっております。
シーケンサなしでプログラミングの確認ができる、
シュミレーション機能などその一つです。
将来的には、のGX Works2 方になっていくとは、思いますが、
今だAシリーズタイプの物が生産現場では、多く使われているため
私たちのような、FA機器に携わる業界人は
GX Developer 8を今だに使用しています。
理由は、全てのシーケンサが使えるところからです。
(パソコン内に2種類のソフトを入れておく必要性がないため・・・。)
『独学でリレーシーケンス配線~シーケンサ制御プログラミング
まで全て一括で身に付けたかったあなた向け!!』
携帯・PHSでも通話対応しております!!
『シーケンス制御オールインパッケージ教材のホームページを見たよ!!
とお電話下さい。商品の説明も十分にさせて頂きます。』